供養に関する豆知識ブログ

納骨の方法やタイミングについて

■九州エリアで行われる一般的な納骨方法

九州エリアで行われる一般的な納骨方法としては、菩提寺の墓地への埋葬が多く、先祖代々受け継がれてきたお墓の納骨室に納める方が一般的です。

一方で、菩提寺がない方や分家した方、ほかの地方から九州に引っ越してきて定住された方など、まだお墓を持たれていない方はどうでしょうか。

 

そのような方に人気があるのはメモリアルパークです。

寺院などが運営する民間霊園で、九州の郊外などの広々とした敷地にあります。

庭園のように美しく整備され、法要などが営める施設なども完備されています。

新規にオープンする例も多く、新聞の折り込みチラシなどで新規募集の広告を見たことがある方もいらっしゃるかもしれません。

それを見て見学に行き、雰囲気を気に入って購入される方も少なくありません。

 

費用面を抑えたい方に人気があるのは、市営霊園です。

ただし、新規の区画募集はなかなか出ず、応募者も多いので抽選になるのが一般的です。

市営霊園などの公営墓地で新規の区画募集がある場合新たに区画を増設したケースのほか、これまでの利用者が墓じまいを行うなどして空きが出るケースがあります。

 

お墓の区画というのは、通常そう簡単に空きが出るものではありません。

なぜなら、お墓は先祖代々受け継がれていくものであり、一度利用者が出れば、半永久的ともいえます。

ですが、最近は少しずつ空きが出るケースが増えています。

1つとして少子高齢化や生涯独身の人が子どもがいない夫婦などが増え、お墓を継承する人がいなくなり、無縁仏のような形になって墓地が整理されてしまうケースがあるからです。

2つ目としてはお墓を継承する人がいなくなるために墓じまいをする場合や九州を離れてほかの場所で暮らしている方が改葬を行うことで空きが出るケースが増えているためです。

そういう意味では公営墓地の募集が増えることが考えられますが、一気にまとめて出るわけでもなく、いつのタイミングで出るかもわかりません。

運よく募集にぶつかればコストを抑えてお墓を手に入れることができるでしょう。

 

■近年増えている納骨方法

一方、近年はお墓を持たず、別の納骨方法を選ぶ方も増えてきました。

その一つが永代供養塔です。

個別にお墓を持つのではなく、お寺の永代供養塔に遺骨を預けるようなイメージです。

もっとも、かつての合同供養塔タイプではなく、個別に納骨室を持つことができ、ご位牌などを設置できるタイプが増え、人気を高めています。

屋外の墓地と異なり、室内にあるので雨の日や暑い時期、寒い時期でも気軽にお参りができるのが便利です。

承継者がいない方や、子どもや孫世代にお墓の管理や費用面で迷惑をかけたくないといった方に選ばれています。

新規での利用のほか、墓じまいによる改葬先としても永代供養塔は需要を高めています。

 


納骨をご検討の場合はおこつ.netで

「おこつ.net」では納骨に関するご質問、お問い合わせを承っております。

小さな疑問もお気軽にお問い合わせください。

ご希望の供養を行うためにも事前にお打ち合わせをすることをおすすめいたします。

 

――――――――――――――――――――――――――

「おこつ.net」の納骨堂の詳細はこちらから

「おこつ.net」へのお問い合わせ・資料請求はこちらから

――――――――――――――――――――――――――


 

 

■納骨のタイミングは

意外に迷うのが納骨のタイミングです。

一体いつ納骨すれば良いのと迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

納骨の時期は特に決まりはありません。

地域の風習やそのご家庭ごとの考えで行うことが大事です。

かつては葬儀を済ませた後、その足でご遺族や参列者が連れ添い、マイクロバスやマイカーで葬儀場からそのままお墓に行き、すぐに納骨を済ませるケースもありました。

今でもすぐに納骨をするケースは少なくありません。

ですが、最近では入院していた病院から直接葬儀場に向かい、火葬されてしまうケースが増えています。

そのことから、一度は自宅に戻したいと火葬後にご遺骨をご自宅でしばらく供養されるケースが増えています。

その後は心が落ち着いた段階や四十九日法要、一周忌のタイミングで納骨されます。

もちろん、タイミングはいつでも良いので三周忌でも良いですし、ご夫婦のもう一方が亡くなった際に一緒に納骨するといった選択もあります。

 


納骨のタイミングに迷ったら

ぜひ一度「おこつ.net」にお問い合わせください。

お客様一人ひとりに合わせた納骨のタイミングでご満足の行くカタチをご提案させていただきます。

お墓のプロが無料でアドバイスいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

――――――――――――――――――――――――――

「おこつ.net」の納骨堂の詳細はこちらから

「おこつ.net」へのお問い合わせ・資料請求はこちらから

――――――――――――――――――――――――――